2009年3月10日火曜日

社会構成主義における自己

これからしばらくは,『あなたへの社会構成主義(An Invitation to Social Construction)』(ケネス・J・ガーゲン著,東村知子訳,ナカニシヤ出版)のまとめをしていきます.

近代的な自己
・啓蒙主義(Enlightenment)の時代
・ユダヤ−キリスト教において人間は魂,すなわち神聖なる父とのつながりを授けられていた
・個々の人間は世界をあるがままに観察し,適切な行為について判断できる⇒個人
・あらゆる権威,常識,感覚を疑い得るが疑う自分を否定できない(Rene Descartes,『方法序説』)
・個人が世界について観察したことがどのように心に記録され知識になるか(John Locke,『人間知性論』)
・国家は個々の国民の同意(consent)により法(low)を定め秩序(order)を維持できる(Thomas Hobbes,『リヴァイアサン』)
・民主主義(Democracy)=個人(individual)の投票権(the vote)
・公教育=個人がより多くの知識を獲得し正しい判断をする能力をもつことは国家にとって有益である
・英雄のNarrative:ある人が自らの信念を貫くために自分の命を捧げ,最後にはその信念が正しいことが人々に理解される⇒他人に流される人を軽蔑し,自立している人を尊敬する風潮
・個人の自立性は,過去の闘争や戦争などの宗教的・哲学的遺産(religious and philosophical heritage)=他者によって授けられたもの

二元論的世界(Dualistic World)
・心的世界(内界)と物的世界(外界)の因果関係(causation)をどう理解するか?
・心の働きが物質である肉体にどのように作用(action)しているのか?
・松果体(pineal body)で変換される(Descartes)←脳科学により否定
・一元論による回避:世界は心の中だけに存在し,物質的世界(外界)があるという考えは人間の心が作り上げたものにすぎない=観念論(idealism)⇒唯我論=個々の人間は個々に閉ざされた私的世界に生きており,他者の存在すら個人的想像にすぎない
・唯物論(materialism)による回避:物質的世界のみが存在する⇒心とは脳における物質的過程以上のものではない←物質が存在することを我々はどのようにして知ることができるのか?
・世界が物質であるという主張は,我々がそのように考える限りにおいてのことである
・物質的世界には因果関係がある⇒主体的な自己は存在しないことになる⇒人間とロボットに差異はない!
※ただし物質的世界では複雑系あるいはchaos現象など因果関係を超えた現象が知られている
・二元論の問題:主観としての我々がどのように客観的世界についての知識を獲得するのか?=認識論(epistemology)
・主観的世界と客観的世界との因果関係を説明できないかぎり,この問題を解くことはできない!
・回避策1:経験主義(empiricism)=心は世界をありのままに映し出す「鏡としての心」
・個人の心は生まれた時は白紙の状態(tabula rasa)であり,世界を体験することによりそこに知識が書き込まれて行く(Johon Locke,『人間知性論』)
・世界についての知識は帰納法の規則により創りだされる(Francis Bacon)⇒言葉は鏡としての心を歪める
・経験主義への疑問:文化的背景が異なれば世界についての見方が異なるのでは?民主主義や自己といった抽象的概念が世界についての生の感覚からどのように生じるのか?
・疑問の回避:合理主義(rationalism)=世界が我々の概念を形成するのではなく,我々の心があらかじめもっている数や因果関係,時間などの基本的な概念の助けを借りて世界を様々に構成する
・合理主義への疑問:異なる文化に育った人々の異なる概念はどのように獲得されたのか?獲得されたのではなく生得的に備わっているとすると新しい概念が誕生するのはなぜか?またDNAにどのようにして概念が刻み込まれているのか?
⇒これらの問題は二元論から生じている!二元論を放棄すれば新しい理解が生まれる!

0 件のコメント: